2014年7月創業
夫婦2人で経営している小さな会社です。
私達自身ががほしいと思えるものを創造し、新しい価値を世に提供していく。
ものづくりの楽しさを広めるため、大人と子どもが一緒に遊びながら学べる教育環境を提供することを経営理念としています。
社名 | エクシンテック株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 笠川知洋 |
設立 | 2014年7月 |
事業内容 | 【模型用品事業】 パンタスパークセットを中心に、模型用LED商品や模型制御装置の開発を手掛ける。 【時間速度計測器】 陸上や車、バイク競技に使用可能なワイヤレス時間速度計測器の開発。 |
事業所 | 399-4601 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪13275-1 |
TEL/FAX | 0265-93-0850 / 0265-93-0409 |
support@exinetech.com |
出身地 | 滋賀県 |
---|---|
誕生日 | 1984年12月10日 |
血液型 | AB型 |
専門分野 | 電子制御 |
学歴 | 龍谷大学 理工学研究科 電子情報学専攻 |
ものづくり塾先端技術道場で、メカ、エレキ、プロセス、制御技術の基礎を学ぶ。その後配属された部門では、モーター制御、双腕ロボットのメカ評価、オペレーションなど先端技術の開発に関わる。
子どもの頃のロボットを作りたいという夢を叶えたはずが、毎日ただ働くという現実に忙殺され、上司に叱られ、また会社の業績は右肩下がり、昇給は難しくなり、ボーナスも減り、昇格試験は厳しくなって、税金はがっぽり持っていかれ、将来は年金がもらえない・・・というような、わけもわからない不満と不安の中で、自己啓発セミナーに参加したり、投資セミナーなどお金に関わることに興味をもつようになる。 そんな中、とある人との出会いにより生活できるだけの副収入を作ることができ、会社を退職することを決意した。
生きていくうえで誰もが必ず関わるお金。 なのに、 なぜ学校教育では教えないのか? なぜ日本人は勉強をして雇用されることしか教えてもらえないのか? 投資ってなに? そんな疑問から、お金にまつわる教育事業や投資事業を展開。
知人からとある装置を作る事業をやらないか、という提案を受け、いつかはものづくりの事業もやりたいと思っていたのでその装置の製造開発を請け負うエクシンテック株式会社を設立。 創業融資を受け事業をスタートするも、契約費用だけ取られ装置を製造するための技術移管がされないまま空中分解。 残ったのは創業融資半分と会社だけ。 残ったお金で次の事業を探したり、知人の事業に貸したりするも、 事業は定着せず、貸したお金も返ってこず。 そんな中、子どものプラレール遊びの中で、鉄道模型のNゲージを見に秋葉原にお出かけ。子どもと初めてNゲージを購入し、一緒に遊ぶなかで、久しぶりに電子工作をし、やっぱりものづくりって楽しい!と感じることができた。
模型関連の開発の仕事が出来ないかと考え、全く業界と繋がりがなかったので、まずはバイトから始めることに。
ジオラマ・模型向けのLEDライトから、パンタスパークセットなどの商品を展開し、徐々に売上があがるようになり、現在の模型関連事業がスタートした。 また、長野の知人からバイク競技の練習用の計測装置を作って欲しいとの依頼から現在の時間速度計測事業がスタートする。
製造業として本格的にスタートするため、妻の出身の長野に移住し、現在箕輪町の地元密着型企業として活動する。