開発によくArduinoを使用するのですが、
今までは購入したArduinoに、自分で設計したシールド基板を使用するパターンがほとんど。
ただ、安いと言ってもArduinoは3,000円以上しますし、
量産するならマイコン実装したほうがいいのではないかと思い
今回はATMega328Pに直接Arduinoスケッチを書くことにしました。
参考にしたのは下記のサイト
いろんなサイトを見たのですが、基本的にはArduinoIDEから
ATMega328Pにプログラムを書くには、ArduinoUNOを使用して書き込む情報がほとんど。
上記のサイトもそのパターン。
うちにはAVRのライターがあるので、わざわざArduinoUNOを使わずにライターで書き込みたいと思います。
ちなみにライターから書き込む場合はブートローダーは必要ありません。
簡単に説明すると、ATMega328PにArduinoスケッチを書く方法は2つ
・ライターを使用してATMega328PのISP端子から書く → ブートローダー不要
・ArduinoUnoを使ってATMega328Pのシリアル端子から書く → ブートローダー必要
ただし、Arduinoと同じように動かすためにはヒューズビットの設定が必要となります。
ヒューズビットの設定にはMicrochip studio が必要になります。
ダウンロードはこちらから
ソフトの使い方はここでは割愛して設定値だけご紹介します。
Arduinoスケッチで動かすために外部クリスタル16MHzを使用しています。
これで準備は整ったので、書き込みを行います。
回路は下記リンク先を参考にしてください。
Lチカプログラム
書き込み装置の設定
いざ書き込み
使用したライターは MKⅡとICEですが、結果的にMKⅡでは書き込めませんでした。
おそらく下記サイトにあるように、ArduinoIDEとMicrochipStudioでは使用するドライバが互換性がないとのことで、ドライバを共存させるための設定(共存させるためのドライバ)が必要になるとのこと。
うちにはICEがあるので、MKⅡは使わないことにします。
これでArduinoスケッチで書き込みができることが確認できました。